【義母と同居】ストレス解消法7選!上手く付き合う秘訣は我慢しないこと。

同居+ストレス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大好きな彼との結婚。

明るい未来を想像していたけれど、義両親との同居をきっかけに、本来安らげるはずの場所がストレスだらけのマイホーム。

特に、嫁姑問題はいつの時代も聞く話。女同士だからわかりあえるのか…いえ、毎日過ごすとなると一筋縄ではいかないこともあります。

我慢我慢の連続で疲れてませんか?

この記事では、

義母との同居で感じるストレス解消法・対処法や原因

について紹介します。少しでも心を軽くしていきましょう!!

【義母と同居ストレス解消法】原因を知る

まずは「なぜイライラするのか?」を知ることが大事です!

原因がわかれば、ただのモヤモヤも具体的な問題に早変わり。冷静に対応できるし、建設的な話し合いもできるようになります。

さらに、自分の成長にもつながり、将来のトラブルにも備えることができるかもしれません!

問題解決の第一歩は、ストレスの元をハッキリさせることから始まります。

義母が過干渉

同じ家の中で一緒に生活するというだけでも気を遣うのに、「あれは大丈夫?」「私がやってあげる」「こうしたらどうかしら?」など、あらゆる場面で干渉されては、心を落ち着ける時間がありません。

アイコ
アイコ

あちらは良かれと思ってるのかもしれませんが、次は何を言われるんだろう…少し休憩したいのにお義母さんに呼ばれるかもしれない…そう思って過ごしていたら自分時間なんてありません!

義母の時間の中で生活する嫁…嫌になってしまいますよね。自分が思う時間を使えてないのになんだか毎日疲れた気分です。

気を遣う

夫の両親とは言え、育ってきた環境の違う赤の他人です。同じ家に一緒に住んでいくと決めたからには、できるだけ事を荒立てずに平穏に暮らしたいところです。なので、日々気を遣い過ぎてしまう方もいます。

気を使うことに100%の力を注ぐ必要はありません。気を使えば使うほど、相手側も身構えてしまいます。2割〜3割くらいでいいのです。そして、心地よい距離感にできるように考えていきましょう。

愚痴や嫌味が多い

義父の悪口や近所の人の愚痴など日頃溜まった鬱憤を嫁にぶつけてきたりする義母がいるようです。自分以外の愚痴ならまだハイハイと流しておける場合もあるかもしれませんが、嫌味を言ったり意地悪してきた時には、同じ家で生活している以上逃げ場もなく、気が滅入ってしまいますよね。

価値観の違い

育ってきた環境も違うし、育ってきた時代も違います。旦那さんの親だからといって絶対合うとは限りません。

金銭感覚、子育ての仕方、掃除の仕方、料理の仕方…毎日生活を共にするとなると、些細なことでも積み重なって大きなストレスになりかねません。

無神経過ぎる

了承も得ずに寝室に入ってきたり、人の郵便物を勝手に見たりする。パーソナルスペースを気にしない。

アイコ
アイコ

筆者は我慢の限界がきて義母に「急に私が何も言わずにお義母さんの財布の中見たら嫌じゃないですか?」「お義母さんがお風呂中にノックもせずに私が入ってきたら嫌じゃないですか?」という質問をしました。ぽかーんとして「んー?何それ」と言われたので、自覚がないんでしょうね。

口出しはするけどやらない

夫婦のことや子育てのことなど、とにかく口出しをしてきます。いざ、こちらがお願いすると「何のこと?」「私に言わないで」と逃げるんです。

責任を負いたくない、でも意見は言いたいし、輪の中心にいたいタイプ。

アイコ
アイコ

これは完全に筆者の義母のことです。笑

【義母と同居ストレス解消法】7選!具体的な対策

我慢せずに自身の気持ちを伝える

気を遣ってしまう気持ちもわかりますが、どうしても無理なことは思い切って伝えてみてはいかがでしょうか。

何も言わずにいると、嫌な気持ちに気づかれないままの場合があります。義母も人間です。なんでもかんでもは受け入れられないですが、少しでも分かってもらえれば軽減できるかもしれません。同時にあなたも人間です。

無理しすぎないでください。なんでもかんでも受け入れなくていいんです。

あなたのどうしても譲れない部分だけでも大事にしてください。

伝える時は感謝の気持ちもしっかりと伝えつつ、お話できると良いでしょう。

アイコ
アイコ

口約束だけだと、言った言ってないが始まってしまう可能性があります。言うと決めたのならしっかりした手紙で伝えるか、いつでも目に入る冷蔵庫にまとめて貼っておくのがおすすめです。

友達や夫に話す

友達や夫に話すだけでも楽になるかもしれません。相手を選ばずに話すと、逆にモヤッとしてしまう返答が返ってくるかもしれません。もっと悲しくなってしまってはいけないので、あなたをよく理解してくれている人だけに話すことをおすすめします。

同じ境遇の人を探す

snsなどで同じ境遇の人を探して、思い切って相談したり、つぶやいてみる。色々な体験を見聞きすることにより、笑い話にできることもあるかもしれません。

アイコ
アイコ

そんなパターンがあるのか…私と同じように頑張ってる人がいるんだと思うと、少し前向きになれました。

生活時間をズラす

顔を合わすだけでも嫌な気分になってしまう方は、「起床時間」や「食事時間」など、できるところだけでも生活時間をズラしてみたらいいかもしれません。生活スタイルによって難しい場合もありますが、顔を合わす回数が減るだけでも少しは紛れるかもしれません。

環境を変えてみる

義両親と同居生活を送っていると、例え自分の部屋にいても、気が休まらないことがあります。そんな時は思い切って外出してみましょう。普段は行かないところに行ってみたり、好きな音楽を聴きながら散歩してみたら少しは気分転換になるかもしれません。

アイコ
アイコ

理由がないと外出しにくい時は、「買い物に行く」「病院に行ってくる」「こどもの学校の係がある」など仕方のない理由をつけて、出かけちゃいましょう!

挨拶だけする

  • ありがとうございます
  • すみません
  • はいわかりました

どうしても義母と顔を合わせなければならない時は最低限の言葉しか使わない。義母はそういう人だと割り切って、遠い知らない国からやってきた外国人だと思って接しましょう。通じることを期待しない方がいいです。

アイコ
アイコ

「返事をしない」いわゆる無視は逆効果です。過干渉になるか、裏で悪口パーティが始まります。とにかく「返事をして、最低限のことはしておく」それでも何か言われるようだったら、言わせておけば良いのです。あなたは頑張ってます。自信を持ってください。

こちらについて、詳しくまとめていますので是非ご覧になってください。

自分を褒める

あなたは偉いです!同じ屋根の下、赤の他人と毎日過ごしている自分を褒めましょう。とても重要な仕事を毎日こなしていて凄いんです。

密かに自分なりの目標をつくってみましょう。期間は毎日でも毎月でも年1でもあなたの達成しやすいと思う目標設定で。ひとつでも達成できたら、「自分へのご褒美」をあげましょう\(^o^)/

アイコ
アイコ

筆者は、同居で下がりまくった自己肯定感が、目標設定を決めることによって徐々に回復しました!

【義母と同居ストレス解消法】関係を改善するために必要な心のケア

義母との同居生活では、相手の感情に気を配ることが大切ですが、自分自身の心のケアも欠かせません。ストレスをため込まず、心の健康を維持するための実践的な方法を紹介します。

自分の感情を大切にすることの重要性

義母との関係において、時には「我慢しなければならない」と思いがちですが、それでは心が疲れてしまいます。自分の感情に正直になることは、ストレスを軽減し、より健全な関係を築くために重要です。自分の気持ちを抑えすぎず、時には信頼できる友人やパートナーに話すことで、心が軽くなることもあります。

アイコ
アイコ

ストレスを感じる場面を特定する「何が自分をムッとさせるのか?」を把握するのは、対策の第一歩。義母との会話でイライラがピークに達する瞬間や、特定の家事が苦手な時、その場面を避ける「イライラ回避作戦」が必要です。「ここは私のバトルゾーン!」と心に留めておけば、余計なストレスを回避することができます。

リフレクションと自己対話のススメ

毎日の終わりに、自分の感情を振り返るリフレクションの時間を持ちましょう。今日は何が嬉しかったのか、どの瞬間にストレスを感じたのかを自分自身に問いかけるだけでも、心の整理ができます。特に、同居生活においては、自分の心の状態を意識することが非常に大切です。

義母との距離を適切に保つための「心のバリア」

義母との同居生活では、心のバリアをうまく作ることが大切です。この「心のバリア」とは、義母との関係を円滑に保ちながら、必要以上に感情を巻き込まれないようにすること。

例えば、義母が何かを言ったときに、それをすべて受け止めすぎないように心がけることです。意識的に距離を置くことで、精神的な疲れを減らすことができます。

ポジティブなフィードバックを与える

習慣を身につける 人間関係がストレスの原因となることは多いですが、ポジティブなフィードバックを与えることで、雰囲気が一変することがあります。

例えば、義母が何か手伝ってくれたときや、良いアドバイスをくれたときに「ありがとう」の一言を忘れずに伝えるようにしましょう。そうしたポジティブな言葉は、義母との関係を良好に保つだけでなく、自分自身も気持ちよく過ごせる効果があります。

義母と同居ストレス。心の整理にノートを活用してみよう!

モヤモヤする…そんな気持ちを具体的にノートに書き出してみましょう。

ただ単に悩みを書き出すだけでなく、ノートはあなたの心の奥底に隠された思いを映し出す魔法の鏡。

ノートに書くメリット

  • ストレスが軽減される
  • ゴチャゴチャした頭の中が整理されて、スッキリ!
  • 自分の気持ちに気付いて、新しい自分に出会えるかも?

義母との関係で悩んでいる人がノートに書くこと

  • 義母への感謝の気持ち(意外な発見があるかも!)
  • 本当は言いたいけど言えない不満(心の声を出してみよう!)
  • 理想の義母との関係(未来を想像してみよう!)
  • 自分がどうしたいか(叶えたい願いを書き出そう!)

ノートを書く上でのポイント

  • とにかく書く!思いつくままに自由に表現
  • 具体的に書く!まるで映画の脚本を書くように
  • 定期的に見返す!自分の成長ぶりに驚くかも?
アイコ
アイコ

筆者の場合、悩みが明確になると、

こんなことにモヤモヤしてるのめんどくさいな

こっちのなりたいじぶんを考えるほうが楽しいな

と思うことが増えていって、義母の嫌な部分に注目する頻度が減って楽になりました(^^)

【義母と同居ストレス解消法】我慢をやめた筆者の話

筆者が同居をはじめたきっかけは、「働きたい」でも「子供を産みたい」という想いを義理両親に相談したところ、「子育てのお手伝いは私達がするから安心して甘えてください」の言葉から同居に踏み切ることとなりました。

しかし、蓋を開けてみたらびっくり!!義母は何もしてくれない!!それどころか、ダメ出し、嫌味、愚痴のオンパレード…更に自分のお世話も要求してくる始末。始めは、「いい嫁でありたい」「こんな風に思う私は駄目な人間だ」「私が我慢すればいい」とよくわからないなりたくもない嫁像に囚われてました。

しかし、子育てする上で思ったんです。毎日負のオーラに包まれたママにお世話される子供たちはかわいそうだ、自分の人生を我慢という言葉で片付けてしまっていいのか?と…

なので、自分が変わることにしました。相手に変わってもらうのは難しいです。しっかり自分の意志を持って、行動することにしました。義母を傷付けたい訳ではありません。言い方には気を付けて自分の想いを伝えます。我慢はなるべくしないです(*^_^*)

最後に

皆さん、様々な理由で同居をしていると思います。同居解消を選択できればどんなに楽でしょう。

しかし、それを選択できない状況にいる方達もいます。その中で少しでも、軽減できるようになってくれたらと筆者は願います。無理する必要はありません。同居したからと言って、自由を諦める必要はありません。時代は変わっていっています。自分の選択肢を広げるきっかけになれればいいなと思います。我慢はしなくていいです。

自分を大事にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました