様々な事情があり、親世帯と同居することになった。
だけど、同居をはじめてからというものの嫁の元気がない。笑わなくなったかも。
嫁の笑顔を取り戻したいと思っている旦那さん!
義両親と完全同居で悩んできた筆者(嫁の立場)の体験談を交えながら、嫁の気持ちを理解していきましょう!
そして、今の最悪な事態から脱出するヒントを見つけてもらえたら幸いです。
この記事で紹介すること
同居嫁が笑わなくなった原因
同居嫁の笑顔を取り戻す手段
義両親と完全同居で悩んできた筆者の体験談
【同居嫁が笑わなくなった!】原因
「昔はあんなに笑ってたのに最近笑った顔を見てない気がする。」
そう感じることがあったら、奥さんには何かしらの不満やストレス、悩みがあるサインかもしれません!
例えば、こんな原因が?
思い当たることはありませんか?
旦那が味方になってくれない
同居で旦那さんがわかってくれない、味方になってくれないとなると、奥さんはどんどん孤独になってしまいます。
「それくらいのことで」「母さんは悪気ないから」「もっと頑張って」
『唯一わかってくれるはずだった存在が私の話をちゃんと聞いてくれない。私が我慢して頑張るしかないんだ。』奥さんはそんな風に思ってしまうかもしれません。
わかった風な事を言われたとしても、奥さんの気持ちは晴れないでしょう。
姑の悩みやストレス
姑と奥さんの関係は良好でしょうか。良好なように見えても奥さんがたくさん我慢していることはないでしょうか。
小さな我慢も毎日溜まると大きなストレスになりかねません。
姑さんからの厳しいルールや叱責は、お嫁さんによっては耐え難いものとなり得ます。
妻が何も言わなかったから知らなかったんだけど、ある日たまたま僕が仕事から早く帰宅した時、妻は姑にイビられていた事実を目にした。それもかなり残酷だった。
僕が仕事に行っている間、何年もの間、ひとりで我慢していた。
事実を知ったその日から、同居はやめたけど奥さんの笑顔は戻らない。
一刻も早く元気になってほしいけど、どうしていいかわからない。
せめて奥さんが限界を迎える前に、気付いていけるようにしたいですね。
同居じたいの悩みやストレス
あなたにとっては実の親かもしれませんが、お嫁さんにとっては赤の他人であります。
一つ屋根の下で生活を共にするのは、どんなに関係が良好だとしても息が詰まる日もあることでしょう。
価値観の違い、生活リズムの違い、自分の家なのに安らげる場所がないなど「居場所がない」「自由がない」と感じるとなかなか自分の気持ちを切り替える時間さえも持てなくなってしまいます。
日々の積み重ねでストレスがたまり発散できない状況が続くと、笑うことさえできなくなる。そんなこともあり得るのです。
子育ての悩みやストレス
同居育児は、うまくいけば助けてもらえるのでとてもいいと思います。
しかし、子育ての仕方が違ったり、義父母からの口出しが激しくなると気が滅入ってしまうでしょう。
例えば「もっと子どもといたいのに家事ばかり」「私の子どもなのに義父母にとられて悲しい」「口出しばかりされて自分のペースで子育てできない」というような想いがあるかもしれません。
さらに、旦那さんが子育てに対して無関心だと奥さんの心の穴は大きくなるばかりです。
【同居嫁が笑わなくなった!】笑顔を取り戻す手段
妻が笑わなくなったら、家の中の空気はどんより。子どもも不安になるかもしれません。
何より元気になってもらいたい。
では、その為に旦那さんができることはなんでしょうか。
話をしっかり聞く
とにかく話を聞くことです。
「仕事で疲れてるから」「子育てしてるだけだろ」「母さんは悪気ないから大目に見てやって」なんて言わずに、しっかりお嫁さんの話を聞いてください。
すぐに解決策は出ないとしても、まずは話を聞く時間を作ったり、奥さんが困った顔をしている時は聞いてあげて下さい。
もし、「何でもない」と言われても何気ない会話ができる時間からつくってみるのも手です。
息抜きの時間をつくる
家事に育児、義父母の生活。お嫁さんは自分の時間をとれているでしょうか。
定期的に実家に帰りやすい環境をつくったり、気分転換できる時間をつくってみてほしいです。
義両親と同居していると息抜きすることじたい後ろめたくなる方もいるかもしれません。
「ちゃんと両親には言っておくから気にせず自分の時間を過ごしてね」と旦那さんから言うのもおすすめです。
原因を取り除く
場合によっては、別居というのもあります。
その環境をごっそりかえてしまわないと、奥さんの壊れてしまった心は治らないかもしれません。
その場合は、しっかり話し合ったうえで別居してみてはいかがでしょうか。
【同居嫁が笑わなくなった】筆者の体験談
筆者は義両親と同居する子育て中の嫁です。
かつて、私は同居のストレスにより産後鬱になったり、全身に広がるストレス性の蕁麻疹に悩まされた過去があります。
そして、その間ほとんど笑えなくなってしまってました。
完全同居と産後鬱
働きたいし、子どもも産みたいという私の想いを義両親が「私たちが協力するから安心して」と優しく受け止めてくれたのが、同居のきっかけでした。
第一子を出産後すぐに完全同居を始めた私。
蓋をあけてみると想像していない未来が待ってました。
まず、今まで暮らしていなかった家で不慣れな生活と初めての育児。何をするのにも、勝手が分からないから時間がかかるし、子育てによって寝不足。
さらに襲いかかったのは、義母からのプレッシャー。「家事を全てお願いね」「孫も泣いたら嫌だから見れません。うるさいから泣かさないでね。」という謎のいじめ?
「協力するから安心して」って、何のこと?
パニックになりつつも「やるしかないのかも。我慢して頑張るしかないのかも」と私は思いました。
それから、とにかく頑張りました。義母に口出しされるのも嫌だし、子育てもちゃんとしたいし。だけど、頑張っても頑張っても、誰かに評価されるわけでもないし、まわりに同じ状況でわかってくれる人もいないから、孤独でした。
完全同居だから、他人の物音も気になって仕方ないし、自分だけ場所や時間もなくどんどん疲弊していきました。
そして、ある日産婦人科に行って診察をうけると「産後鬱です」と言われてびっくり。自覚症状はまるでなかったから、間違いかなーなんて思いながら帰宅。
だけど改めて振り返ると、毎日続く胃の痛み「ストレス性胃炎」の胃薬が良く効いたんですよね〜
毎日、涙が勝手に流れて止まらなかったり。
それこそ本当に笑えなくなってた日々でした。たくさん信号は出ていたのに、気づけなかった。
だからですね。
普段、平気そうにふるまっててもちゃんと気にかけてほしいなと筆者は思います。
最後に
同居で奥さんが笑わなくなるのは、深刻な問題だと筆者は思います。
時代は変わっていきます。
「昔はこうだった」とか「これくらいのことで」とか軽く捉えないでほしいなと思うんですよね。
同居でなくても、自分の悩みやストレスを無下にされたり、放置されるととても辛いことでしょう。
家族の幸せを想うのであれば、家庭にあった方法でしっかり向き合っていってほしいと思います。
コメント