比嘉梨乃さんとの結婚と話題となっている芸人・デニスの植野行雄さんですが、最近テレビであまり見かけなくなっています。

出典:Yahoo!ニュース
「消えた?」「干されたの?」と気になって検索する人も増えています。
この記事では、
なぜ彼がテレビから姿を消したのか、その背景や真相、そして現在の活動と復活の兆しまでを詳しく解説します。
テレビから消えた理由は「盛りすぎトーク」だった?
かつて「ハーフ芸人」として大ブレイクし、多くのバラエティ番組に出演していた植野さん。ですが、突然露出が激減しました。
デニス・植野行雄さんが所属する「デニス」のテレビ出演が徐々に減った主な原因は、植野さん自身が語るところによると、「嘘のエピソード」を多用してしまったことが大きいようです。
YouTubeで心霊の番組してるデニス植野が見たエディーマーフィーの幽霊#大悟の芸人領収書 pic.twitter.com/P9jy8g2xSz
— パンダ (@TV03177379) May 13, 2024
過去のエピソードが尽きた際、番組ディレクターから新しい話を求められ、その場しのぎで話を盛ったり、事実と異なる話をしてしまうことが増え、最終的には「嘘をつく」ようになってしまったと本人が明かしています。
特に「ブラジル大使館でケバブを食べた」など事実と異なる話を連発し、信頼を損なったことが仕事減少のきっかけとなったそうです。
ピーク時から出演本数が激減
植野さんが所属するお笑いコンビ「デニス」は2010年結成で、テレビやライブ、バラエティ番組などで活躍。
結成後、ネタ番組やバラエティ番組への出演をきっかけに知名度を上げていきました。
しかし、「トークを盛る」スタイルに限界がきたことで視聴者やスタッフの信頼を失い、徐々にオファーが減少。
このことが業界内で問題視され、2013年には年間139本あったテレビ出演が、2015年には45本、2016年には33本と激減しました。
また、お笑い業界全体で新しい人材が次々と登場し、流行やブームの変化が激しいことも一因とされています。特に「ハーフ芸人ブーム」が沈静化したことも影響したと見る意見もあるようです。
レギュラーも次々と終了し、一時期は「テレビでまったく見かけない」状態にまで陥っていました。
現在はYouTube心霊チャンネルで人気復活中!
テレビ露出が減った後、植野さんは自身の得意分野である「心霊」をテーマにしたYouTubeチャンネルを開設。
このチャンネルが徐々に人気を集め、現在は登録者数30万人超えというヒットに!
【更新通知】デニス 霊が出ると噂の葬儀場で検証!〇〇で植野行雄が逃走!?
— らいばーずワールド (@livers_world) September 28, 2024
「デニスの怖いYouTube」チャンネルで公開中の、霊が出る葬儀場の回が話題になっている。植野行雄と松下宣夫が二手に分かれて、心霊現象が起こる場所で検証しているのだ。#デニス
詳しくは👇https://t.co/rmcxlWPEbd
「テレビでは見かけないけど、YouTubeで見てる!」というファンも増えています。
消えたのではなく“転身”。今後の展望とは?
実は“消えた”というより、活動の場をテレビからネットにシフトしただけともいえます。
最近ではテレビにも少しずつ出演するようになり、YouTubeでの経験やファンとの距離感がプラスに働いているようです。
デニス植野さんと爆笑ドライブ!ハーフ会の裏側を暴露!? #Shorts https://t.co/Tij9ox9L8O @YouTubeより
— ソナタ14番 (@ash16an) June 3, 2025
結婚や家庭に関する話題も増えており、再ブレイクの兆しも感じられます。
デニス・植野行雄が消えた理由とは?【まとめ】
・デニス植野行雄さんが「消えた」と言われる理由は、エピソードトークを盛りすぎたことが原因の一つ。
・テレビ出演は減ったものの、YouTube心霊チャンネルで大成功。
・現在は新しい形での活躍を見せており、再ブレイクの可能性もあり。
消えた理由を“ネガティブ”に捉えるのではなく、「新しいステージへの転身」として注目することで、今後の彼の動きにも期待が集まっています。
──話題の裏側には、本人の挑戦と再生の物語があるのです。
コメント