【姑はなぜ嫁に嫌味を言うのか】言われて嫌だった言葉は「やれやれ…」

同居+悩み
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

結婚生活がスタートすると、新しい家族関係が生まれます。その中でも特に繊細なのが、「嫁と姑」の関係です。

多くの女性が結婚後に感じる悩みの一つが、姑からの「嫌味」です。「なぜ姑は私に対して嫌味を言うのだろう?」と感じることも多いのではないでしょうか。

この記事では、

姑はなぜ嫁に嫌味を言うのか

姑に言われて嫌だった言葉について

嫌味を言われた時の対処法

を紹介します。

嫌味を言われて傷付いているお嫁さんが自分を守る方法を知り、ストレスが軽減できれば幸いです。

姑はなぜ嫁に嫌味を言うのか

嫁と姑の関係が微妙になるのは、心理的背景が大きく影響しています。姑が嫁に嫌味を言う背景には、いくつかの要因が考えられます。

母親としての役割からの脱却が難しい

姑は長年「母親」としての役割を担ってきました。子供を育て、家族を守るという責任を背負い、家族の中心的存在であり続けてきました。

しかし、息子が結婚し、嫁がその家に入ると、姑は徐々にその「母親」という役割から少しずつ離れることになります。この変化は、姑にとって不安や孤独感を引き起こすことがあります。そのため、息子の新しい生活に対して口を挟んだり、過剰な干渉をしてしまうことがあるのです。

嫁が自分の大事な息子を奪った」という感情が無意識に生まれてしまい、結果として嫁に対して厳しい目を向けたり、嫌味を言うことがあります。

自分の価値観を押し付けようとする

姑が長年にわたり培ってきた価値観や生活習慣が、嫁とは異なる場合があります。

特に家事や育児のやり方、家庭内のルールにおいて違いが生じることは珍しくありません。姑は自分のやり方こそが正しいと思っていることが多く、嫁に対してその価値観を押し付けようとすることがあります。

私の時代はこうだったのに、あなたはなぜ違うのか?」という思いから、無意識に嫁に対して不平不満を抱き、それが嫌味として表れることがあるのです。これは決して悪意があるわけではなく、長年の習慣や考え方が根強く残っているための行動とも言えます。

新しい者・事が加わることによって、自分がやってきた事を否定されてしまうのではないかと不安を感じて知らず知らずのうちに自分を守ろうとしている方もいるのかもしれません。

嫁との競争意識

もう一つの原因は、姑が嫁に対して「競争意識」を抱くことです。

特に息子に対する愛情が強い姑の場合、嫁が息子に注ぐ愛情に対して嫉妬心を感じることがあります。この嫉妬心が「自分は息子にとって一番大切な存在でありたい」という欲求へとつながり、嫁に対して厳しい態度や嫌味を言うことにつながるのです。

また、年齢や生活の違いからくる自己評価の低下が、姑の競争意識をさらに高めることもあります。若さや新しい生活スタイルに対する抵抗感が、嫌味という形で表現されることも多いです。

アイコ
アイコ

姑の置かれてきた環境も人それぞれだと思います。しかし、姑もかつてはあなた達と同じく「嫁(母)」でした。誰かの母であり、誰かの嫁だった時期があるでしょう。

姑も悔しい想いをしたり、これでもいいのかと悩んだ日々を様々な主婦の形で長年過ごしてきたと思います。

では、なぜ「同じ立場の気持ち」が理解できないのでしょう。経験者なら意地悪しないで優しくするべきではないのか?そう思ってしまいます。

しかし長年戦ってきた自分の居場所が自分の仕事場がなくなっていく寂しさや複雑な想いがもどかしさが入り混じって知らず知らずのうちに嫁に嫌味を言ってしまっているのかもしれません。

親切心の空回り

中には何でもしてあげたいと自分の気持ちばかりを押しつけてしまったり、こんなにしてあげているのに・・・・と。 嫌がらせと言う自覚を持ってと言うよりも、小さな親切大きなお世話になってしまったりもあるかもしれません。

アイコ
アイコ

良かれと思っての勘違いって一番厄介な問題だと思います。姑も悪気がないから知らず知らずに傷つけている自覚がない。こちらもわざとじゃないのがわかると言い出しづらい…。

そうなってくると、面と向かってズバッと嫌味を言われてこっちもズバッと言い返して喧嘩できた方がスッキリできるんじゃないかと筆者は思います。

接し方が分からない

単純に嫁とどう接すれば良いのかが分からないため、対応がギクシャクしてしまっているというケースも否めません。

この場合、嫁のことが嫌いなわけではなく、むしろ仲良くしたいと思っているので、時間はかかるかもしれませんが長い目で見れば良好な関係を築いていけるようになるでしょう。それが分かれば「可愛いお義母さん」に見えてきますよね(^^)

嫁が姑に言われた「忘れられない嫌な言葉」とその対処

結婚生活の中で、多くの嫁が一度は感じる「姑からの嫌味」。読者の皆さんの中にも、姑に言われた嫌な言葉が頭から離れないという方は多いのではないでしょうか。

ここでは、実際に他の主婦たちが体験した「忘れられない嫌な言葉」と、それにどう対処したのかについて、いくつかの体験談を紹介します。

体験談1:「あなたのやり方じゃ息子がかわいそう」

「結婚して最初の数ヶ月、姑に会うたびに家事のやり方を批判されました。特に印象に残っているのは、『あなたのやり方じゃ息子がかわいそうよ。もっとちゃんとやらないと』という言葉です。息子を愛していることはわかりますが、私の家事のやり方を全否定されてしまったようでとても傷つきました。」

冷静に自分の立場を説明する

この方は、姑の言葉に深く傷つきましたが、すぐに感情的にならず、冷静に対処しました。「お母さんのやり方が参考になりますが、私たちの家庭は私たちのスタイルでやっていきたいと思っています」と柔らかく伝えることで、自分の意思を尊重してもらえるように働きかけたそうです。冷静に自分の立場を説明することで、姑にも自分の気持ちや考えを理解してもらうことができたと話しています。重要なのは、感情的に反応せず、対話を通じて問題を解決する姿勢です。

体験談2:「昔の女性はもっと頑張っていた」

「ある日、姑が家に来たとき、『昔の女性はもっと家事や育児を頑張っていたのよ。あなたも見習ったらどう?』と言われました。現代と昔のライフスタイルは違うと分かってはいても、その言葉にはとてもプレッシャーを感じました。自分が努力不足だと責められている気がして、しばらくの間その言葉が頭を離れませんでした。」

自分のペースを守る

この方は、姑の言葉にプレッシャーを感じながらも、自分のペースを守ることを心掛けました。姑に無理に合わせるのではなく、自分自身の家庭のやり方を大切にしようと決意しました。

例えば、夫と話し合い、家事や育児の分担を再確認したことで、自分のやり方に自信を持てるようになったそうです。自分の家庭のスタイルやペースを守りながらも、必要以上に姑の言葉に振り回されないよう心掛けました。

「お母さんの時代はそうだったかもしれませんが、今は夫婦で協力し合ってやっています」と、夫にもサポートを求めることで、姑との比較に過度にプレッシャーを感じることなく、自分のペースを守ることができたそうです。

アイコ
アイコ

このように、姑の言葉が過去の価値観に基づいている場合でも、それをそのまま受け入れる必要はありません。現代の夫婦のあり方に合わせて、パートナーと協力し合いながら、自分たちの生活スタイルを確立することも大切でしょう。

その上で、こちらも感謝を伝える事や思いやりを持つことも必要です。

体験談3:「本当にあなたで良かったのかしら?」

「姑に言われて忘れられない言葉は、『本当にあなたで良かったのかしら?』という一言です。結婚してしばらく経っても関係がうまくいっていなかった時期があり、そんな時にこの言葉を言われました。まるで自分が夫の伴侶としてふさわしくないと言われたようで、本当にショックを受けました。」

心の距離を保ち、自分の価値を信じる

この方は、姑の言葉に大きなショックを受けましたが、自分の価値をしっかりと信じることを選びました。

「私は夫とお互いに選び合って結婚したのだから、自分に自信を持とう」と自分に言い聞かせ、姑の言葉に振り回されないようにしました。また、必要以上に姑と距離を詰めるのではなく、心の距離を保つことを心掛けました。

物理的にも少し距離を置くことで、感情的な負担を軽減し、姑の影響を最小限に留めるようにしたそうです。「心の距離を取ることで、姑の言葉に対する過剰な反応を減らすことができました」と語っています。

姑はなぜ嫁に嫌味を言うのか…「自分を守る」対処法

嫁が姑からの嫌味に対してどのように対処するかは、個々の状況や性格によって異なりますが、共通して言えることは、自分の心の健康を守ることが最優先だということです。

深く考えすぎない

姑の嫌味をすべて真剣にに受けとってしまうと、心が疲れてしまいます。「これは姑の一意見だ」と割り切って考えることで、嫌味を自分の責任や問題と感じることを減らすことができます。時には聞き流す技術も大切です。

境界線を引く

姑との関係において、感情的にも物理的にも適切な境界線を引くことは重要です。例えば、「ここまでは姑に意見を言われても我慢するが、それ以上は私の家庭の問題として尊重してもらう」という明確な境界線を設けることで、ストレスを軽減することができます。

夫との協力を得る

夫は嫁と姑の間に立つ重要な存在です。姑からの嫌味に対して一人で抱え込まず、夫にサポートを求めましょう。夫が間に立って母親に適切に伝えてくれることで、嫁一人で対処するストレスを軽減することができます。

自分自身を肯定する

姑から何を言われても、自分自身を肯定し続けることが大切です。「私は私なりに頑張っている」「私たち夫婦のやり方で良いんだ」と自分に自信を持ち続けることが、姑の嫌味に負けない強さを生み出します。

姑からの嫌味に対して、どう対処するかは人それぞれ異なりますが、大切なのは「自分を守る」ことです。自分の価値を信じ、必要以上に姑の言葉に振り回されないことが、精神的な健康を保つために重要です。

夫の協力を得ることで、孤立感を減らし、姑との関係を改善するための力を得ることができます。

最終的には、完璧な嫁や姑になる必要はありません。

無理をせず、自分のペースで関係を築いていきましょう。どんなに嫌味を言われても、自分の価値を疑わず、日々の生活を楽しむことが何よりも大切です。

筆者の体験談

筆者が「姑に言われた嫌な言葉」は

やれやれ…ちっ(舌打ち)です。

正直、数え切れない程嫌味を言われていましたが、これが一番心に突き刺さりました。

子どもが転んで泣いてしまった時…

子どもが風邪を引いてしまった時…

筆者が体調を崩してしまった時など

仕方無くない?!な事で放たれる「やれやれ…(舌打ち)」破壊力抜群でした。

孫の面倒をみてくれていて言うならまだしも!でしたが、みてもないし、ソファに横になったまま言われてもって思いますよね。悔しい想いとやるせない想いが押し寄せて本当に心が参ってしまう毎日が続きました。

他にも色々あり、筆者は泣きながら手紙を姑に渡したのですが、そこから少しずつましになりました。が、「やれやれ…(舌打ち)」は定期的に飛び出します。

しかし、筆者も月日を重ねて「これが姑の当たり前であり、挨拶なんだ」と深く考えないようにすることにより、だんだんと「慣れ」てきました。

筆者は筆者で強く自分を持つことで安定した心持ちに近づけています(^^)

最後に

関係を改善するためには理解と忍耐が必要です。嫁と姑の関係は一筋縄ではいかないことが多いですが、お互いに歩み寄り、理解し合うことで少しずつ改善することは可能です。

姑がなぜ嫁に嫌味を言うのか、その背景には様々な要因が絡んでいます。それを理解した上で、冷静な対応と適度な距離感を保つことが大切です。

また、関係を改善するには時間がかかることもありますが、焦らずに自分のペースで進めていきましょう。最終的には、お互いに尊重し合える関係を築くことが目標です。

同居+悩み
アイコをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました